こんにちは、嫁です🐷
私たちが住む地域も、梅雨が長くずっっっっと雨でした☔️
しかも夜が寒い…さすが高原地帯。
エアコン無しなんですが、暑くても家の後ろが山なので
無しでも全然大丈夫!扇風機は必要だけど。
でも寝る時は何もつけず、窓も数センチ開ける程度です。
去年の今頃はエアコン無しじゃ死ぬ暑さの所だったなぁ。
さて、そんな長雨の状況ですが、今日は晴れています!

今日はねぶの親父がブルーベリー収穫の手伝いに行っています。
写真撮れたら載せますね(*^ω^*)
さてさて、連休初日の昨日、会社でお世話になってる地元の方に
エゴマで作る「じゅうねんもち」というのを
味わわせていただきに行ってきました!
じゅうねんもちとは、福島のみの言い方でしょうか?
私も知らなかったんですが、会津でよく食べられてるとか?
エゴマは栄養価が高く、食べると10年長生きするから…
そんなところからきているみたいですね。

まず、軽くフライパンでエゴマの実を炒り、
数回パチパチ実が弾ける音がしたら、
すり鉢でよく擦ります。
よく擦ったら、砂糖、醤油、お湯少しで練り
つきたてのお餅に和えて完成!

甘くて香ばしい優しい味でとても美味しい!
たくさん作って、ご近所の方たちと談笑しながら
地元の味をいただく…とても和みました。
野菜もまたたくさんいただいて帰宅!
本当に嬉しいな〜!ありがとうございました!